「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

年賀状

年賀状2020 | かわいい&フリー(無料)のねずみ素材9選!

2020年はねずみ年。 十二支は子ね丑うし寅とら卯う…と順番に巡ってきますが、2020年は子ね年(子=ねずみ)なので十二支の最初の年になりますね。 2020年の年賀状作成に役立つ、かわいい&フリー(無 ...

七夕

七夕の食べ物と言えばそうめん!その由来はあるお菓子にあった!【日本の風習】

暑い夏といえば「そうめん」の季節ですね。 夏に食べる風習になっている「そうめん」ですが、 そうめんは七夕の行事食であること そうめんの由来は中国から伝わったお菓子にあること みなさんはご存知でしょうか ...

ひな祭り

雛人形はいつ片付ける?先負赤口仏滅でも良く、お雛様は天気の良い日にしまうのがベスト!

3月3日のひな祭りに合わせて飾る雛人形。 みなさんのご家庭は雛人形をいつしまいますか? ひな祭りが終わってすぐに片付けるご家庭もあれば、少し時間が経ってから片付けるご家庭もあると思います。 いつ雛人形 ...

七草粥

七草粥とはいつ食べるもの?本当は朝が理想だけれど夜食べてもいいんです!

1月7日に食べる習慣のある「七草粥」。 「七草粥は朝食べたほうがいい」と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 本来は朝食べる習わしがありましたが、実は夜に食べてもいいんです。 朝バタバタ用 ...

シュトーレン

本格シュトーレン必須のマジパンとは何?なぜマジパンが入っているの?

クリスマスシーズンになると見かける“シュトーレン”。 最近はパン屋やケーキ屋のほか、スーパーやコンビニでも販売されるようになりました。 シュトーレンはクリスマス当日に食べるというよりも、クリスマスを楽 ...

七五三

七五三|兄弟の下の子(1歳の赤ちゃん)の服装は?ベビー用袴&スタイが可愛く楽チンでオススメ!

七五三を迎えるご家族のみなさん、おめでとうございます! 初めて七五三を迎えるご家族にとっては初めて尽くしで何かと慌ただしいですよね。 主役の子どものほか、ご自分やご主人の服装のこと含めて…考えることは ...

くぅべくぅべ 外観

くぅべくぅべ | 会津ひとり旅 身体と心が喜ぶパンを味わう

会津若松市にあるパン屋で「天然酵母」を使ったパンを提供してるパン屋はいくつかあり、今日お伝えするパン屋もその一つです。 自家製の酵母を育ててパンを作ることはイースト菌を使うよりも時間も手間もかかります ...

ベーカリー&カフェ コパン 外観

ベーカリー&カフェ コパン | 会津ひとり旅 パン屋で会津の四季を感じる

会津若松に来て「美味しいパンを食べつつゆっくり休みたいな」と思った時にオススメのお店があります。 周辺は田畑が広がり、小高い丘の上にある「ベーカリー&カフェ コパン」。 店内は開放感があって窓も大きく ...

ショーケース

Bakery&Cafe basket | 会津ひとり旅でフィリピンパンを味わう

パン好きにとっていろんなパン屋を巡るのは楽しみのひとつですが、いつもとは違う「世界のパン」を味わう機会を持つことも楽しいですよね。 会津若松にも「世界のパン」を味わえるお店があるんです! 観光地である ...

會津壹番館 外観

會津壹番館 | 会津ひとり旅 蔵作り洋館でカフェタイムを

2019/09/02   -カフェ
 ,

会津若松は歴史が多い町で、いたるところに偉人の碑があったり、歴史の話を記した案内看板を見ることがあります。 歴史上の人物としても、今の千円札の顔としても有名な「野口英世」にまつわるカフェが会津若松には ...

Copyright© Happy Smile Life , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.